【重要】当院発信によるプレスリリース・医師見解に関し、酷似・無断利用(盗用)された可能性について(調査中のご報告)
NEW平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
当院が発信したプレスリリースおよび医師見解に関し、酷似・無断利用(盗用)された可能性がある件について、 現在、顧問弁護士と連携のうえ、事実関係の調査および適切な対応を進めておりますことをご報告申し上げます。
2025年6月26日(木)、当院が2024年秋に発信した 【「子どもの脱毛」に関するプレスリリース、および当院医師の見解(公式YouTube動画)※】に関し、 内容・構成・文言が極めて類似した別機関のプレスリリースが配信されている事実を確認いたしました。 特に見解の順序や文体、解説例などがほぼ一致しており、 単に「テーマが同じ」という範疇を超えた内容の酷似が、多数確認されました。
(※)以下は、2024年9月に当院が独自に制作・発信したオリジナルコンテンツです。
1【プレスリリース】「小中学生の体毛」実子から「脱毛したい」と言われたら…?子どもの脱毛、親はどう向き合う? ~ リスクやクリニック選びのポイントほか、親世代に伝えたい「子どもの体毛・脱毛」を医師が解説
2【YouTube動画】「子どもの脱毛、賛成 or 反対?」医師が解説!親世代に伝えたい「子どもの体毛・脱毛」について
これらのコンテンツはすべて、医師監修のもと、当院が独自に市場調査・分析・企画・構成・制作したものであり、構成・表現に至るまでゼロから創り上げた、当院にとって極めて重要な知的財産です。一部の語尾や語順を変更した程度で、当院と同様の主張や構成が用いられていることから、【当院オリジナルコンテンツの無断転用の可能性がある】と判断しております。
また、これらの内容が「別機関の見解」としてメディア媒体へと提供され、「全国的に記事として拡散されている現状」についても、当院として深く憂慮しております。本件に関しては現在も、顧問弁護士と連携のうえ、引き続き調査と対応を進めております。
2025年現在、AI生成技術やテンプレート活用の広がりにより、 プレスリリースの類似・盗用が急増する可能性があることを、当院としても強く認識しております。 このような状況下においても、今回の「子どもの脱毛」や 「介護脱毛」「シニア毛」「妊活脱毛」「メンズ日傘に関する調査」など、 当院ではこれまで、オリジナルの視点に基づく調査・情報発信を一貫して行ってまいりました。 医療機関として、そして信頼される情報発信者として、 今後も、社会的意義のあるテーマに真摯に取り組みながら、 誠実で正確な情報を患者さま・社会にお届けしてまいります。
なお、本件に該当する具体的な発信元および内容につきましては、 現在の対応状況を鑑み、
現時点では明示を控えさせていただきますが、 患者さまならびに関係各位におかれましては、
混乱や誤解が生じませんよう、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
引き続き、リゼクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。
- 医療脱毛専門のリゼクリニック
- 新着情報
- 【重要】当院発信によるプレスリリース・医師見解に関し、酷似・無断利用(盗用)された可能性について(調査中のご報告)