麻酔のご紹介
ANESTHESIA
リゼクリニックでは、痛みの軽減に対する取り組みの一貫として、
レーザー用では麻酔クリームと笑気麻酔、ニードル用では笑気麻酔と麻酔テープをご用意しております。

1本
3,300 円(税込)
麻酔クリームのポイント
POINT
麻酔クリームは、照射する部位に塗布するクリーム対応の麻酔です。
リドカイン(キシロカイン)という成分が含まれているため、肌の感覚が鈍くなるため痛みの感じ方も軽減されます。
1回の使用量に限度があるため、特に痛みが強いVIOなどの部位にご使用いただけます。
※成分にアレルギーをお持ちの方はご使用いただけません。
麻酔クリームの使い方
USAGE-
①塗布
麻酔を使用する部位に、皮膚の色が透けて見えないくらいの厚さ塗ります。
-
②密封
麻酔を効率よく浸透させるため、麻酔を塗った上からラップを貼って密封します。
-
③待機
そのまま指定された時間待機します。
ご予約内容によって、ご自宅で塗布してからのご来院や、院内で塗布してから待合いスペースでの待機、他の部位を施術しながらの待機などのパターンがございます。
※ご予約内容によって異なりますので、詳しくはスタッフにお問い合わせください。 -
④照射
麻酔を拭き取り照射を開始します。
麻酔の成分が皮膚に浸透しているため、拭き取った後も痛みの軽減が可能です。
麻酔クリームのリスク&ケア
RISK-
リスク
麻酔クリーム内の成分であるリドカイン(キシロカイン)にアレルギーをお持ちの方は、アレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。
-
ケア
リドカイン(キシロカイン)は一般的に歯医者などでも使用される成分ですので、事前のカウンセリングにてアレルギーの発症経験を必ず確認し、該当しないことを確認した上でご使用いただきます。

30分
3,300 円(税込)
笑気ガス麻酔のポイント
POINT
ガスタイプの麻酔で、亜酸化窒素(N2O)という成分を酸素と混ぜて特殊な機械で吸入して使用します。
吸入すると段々とお酒に酔ったような感覚になり、痛みに対する不安が軽減され、痛みそのものも感じにくくなります。
古くから歯科医でも使用されているタイプの麻酔で、効果があるのは吸引している最中のみですので、安心してお使いいただけます。
※6時間前からの食事や2時間前からの水分補給はお控えください。
※お車・バイク・自転車でご来院、及び高所作業をする際は、施術終了後15分程様子を見ていただき、めまいやふらつき等がないことを確認してから運転や作業をしてください。
笑気ガス麻酔の使い方
USAGE-
①鼻に吸引装置を装着
スタッフが鼻に装置を装着します。
-
②笑気ガスを吸入
鼻呼吸でゆっくり息をしてください。
はじめは酸素からゆっくり吸入し、麻酔の効き具合を見ながらスタッフが調整を行います。 -
③照射
そのまま照射を開始します。お酒によったような感覚になり、痛みを感じにくくなります。
笑気ガス麻酔のリスク&ケア
RISK-
リスク
笑気ガスに含まれる成分の亜酸化窒素により頭痛や吐き気などの症状が現れる可能性があります。
-
ケア
身体に負担がかからないよう、笑気ガスを低濃度から徐々に吸入していただきます。
また、その後も患者さまの状態を確認しながら濃度の調整を行うことでリスクの発生を最小限に抑えます。

1枚
550 円(税込)
麻酔テープのポイント
POINT
麻酔テープは、施術する部位に貼布するテープ型の麻酔です。
貼付が正確に行われていれば均一に麻酔効果を得られます。
ベタつきがなく、さらにラップで覆うなどの保護も不要なため、手軽に使用できるという利便性があります。
※ニードル脱毛でのみ使用が可能です。
麻酔テープ(ペンレステープ)の使い方
USAGE-
①開封
袋を開封し、麻酔テープを取り出します。
-
②剥がす
麻酔テープを片側から剥がしていきます。
-
③貼付
麻酔を使用する部位に、空気が入らないよう丁寧に貼り付けます。
※部位によっては貼付が難しい場合があるため、必要に応じてカットしてご使用ください。 -
④待機
そのまま1時間待機します。
ご予約内容によって、ご自宅で貼付してからのご来院や、院内で貼付してから待合スペースでの待機、他の部位を施術しながらの待機などのパターンがございます。
※ご予約内容によって異なりますので、詳しくはスタッフにお問合せください。 -
⑤施術
麻酔テープを剥がし施術を開始します。
麻酔の成分が皮膚に浸透しているため、剥がした後も痛みの軽減が可能です。
麻酔テープのリスク&ケア
RISK-
リスク
剥がす際に皮膚へ刺激が生じることがあります。また、麻酔クリーム内の成分であるリドカイン(キシロカイン)にアレルギーをお持ちの方は、アレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。
-
ケア
リドカインは一般的に歯医者などでも使用される成分ですので、事前のカウンセリングにてアレルギーの発症経験を必ず確認し、該当しないことを確認した上でご使用いただきます。
よくある質問
FAQ-
QA麻酔クリームはご契約後にクリニックにてご購入いただけます。
-
A麻酔テープはご契約後にクリニックにてご購入いただけます。
-
Aリゼクリニックでは約4割の患者さまが鼻下やVIOの施術時に麻酔を使用しています。
-
Aリゼクリニックでは、3種類の麻酔をご用意していますが、いずれもお薬のアレルギーがなければほとんどの方に悪影響はありません。
- 医療脱毛専門のリゼクリニック
- 痛みの軽減
- 麻酔のご紹介